半径5メートルはBBA★Zone

38歳一ババァの日常を皆さんにお届けします。

お弁当箱型高速炊飯器レビュー✨(呪詛付き)

皆さん、おはようございます。ポスト田イット乃です🤗🤗🤗。

本日はお弁当型炊飯器をレビューしていきたいと思います‼️

THANKO 超高速弁当箱炊飯器 TKFCLDRC(型番)というもので、副菜も一緒に温められます。コーナンの現品処分市でなんと3,080円!(定価では1万円少しします。最後に呪詛を少し。)

 

本体の重さ大きさは意外と重くてゴツい。持ち運びは簡単だけど、弁当箱サイズとは言えません。蓋、内蓋、内釜で877gですって。

 

テフロン加工の内釜が傷つくので本体とは別の小さなボウルでお米を洗います。一合は付属の計量カップ3杯分で、普段使っている計量カップの一合よりやや少なめでした。

エンボス加工の水量メモリがあります。

お米を入れて。

内釜のメモリ通り水分を入れます。

今回は子どもが牛乳で炊いたごはんを食べたいとのことで牛乳を入れました。使用後うっすら本体が臭くなるので牛乳の使用はおすすめしません。

今回の副菜は1口大のキャベツです。

10分間浸水させてから〜。

スイッチON凸\(´L_` )。

10分経過したあたりでボコボコ言い始めます。本体音は静かで、気がついたら炊き上がっています。牛乳なのに吹きこぼれはなし、よく最初からそんなリスキーなことをしたものです:(´◦ω◦`):。内容物によって炊き上がり時間が変わり、上に野菜を詰めた場合は20分。

炊き上がりはカッと静かな音がしてライトが緑に変わり保温状態になります。5~10分蒸らします。

 

加熱モードのときは火傷するので本体上部は触らないように!保温モードで蒸らしたあとも熱いです。

開けてみましょう(ง ˙˘˙ )ว(ง ˙˘˙ )ว🎶

キャベツは温野菜くらいの硬さ、5mmに切った芯も食べられます。

炊けました〜🍚。炊きあがりの具合は、上が少しパサつき下が少しお粥状になる感じ。大きい炊飯器のクオリティは求められませんがしっかり食べられます。内釜がテフロン加工のためこびりつきはしませんが、四隅のお米は取りづらいです。

いただきます!一合分全量盛り付けてみました。手前のオレンジ色はおこげです。キャベツは美味しい温野菜で、下の牛乳がしみることはありません。

牛乳で炊いたご飯は甘口より辛口が好きなうちの子曰く「美味し〜💕でも、口に合わない」とのことでした。お母さんは無念よ🥺。

 

後片付けは電源コードを抜いて、防水キャップをしっかりしめて食器洗い用洗剤で洗います。他のパーツも洗います。牛乳のタンパク質がなかなか取れません。

お疲れ様でした❤。

後日、水で半合とカリフラワーを炊いてみました。半合の方が炊むらがなくておすすめです。カリフラワーも柔らかく仕上がりました。

半合でも十分1食になります。

呪詛呪詛呪詛〜๛ก(ー̀ωー́ก)

今回、1万円少しの製品をコーナン大処分市で3,080円で購入しました。付属の黒い袋を電源コードと見間違えて購入し、開けてみると電源コードが入っていない!直ぐにスマホでメーカーにメールを送りました。販売証明書の画像を添付して電源コードが欠品、と。

ここで怒ったのがうちの夫。

夫「電源コードがないと使えない、こんな欠陥品を販売するなんて!!電源コードをもってこさせろ!」

私「メーカー連絡したから多分届くよ。」

夫「こんな取引をするなんて、社会人として恥ずかしくないのか!!」

私「明らかにジャンク品のところに置いてあったから仕方ない。」

夫「明日返しに行く!交換する!」

私「本体に返品交換不可と書いてある、返品はしたくない。電源コードを待とう。」

THANKOさんの迅速な対応で無事に電源コードが届いて事なきを得ました。私怒られ損じゃんよ(ノ´д`)。

家庭内の不利益ととことん戦う男、うちの夫。概ね頼れるダンナ様💕なのですが、矛先を間違えて厄介なクレーマーになるときがあります。そのためそれなりのメーカーやブランドを事前に調べるのが夫婦円満の秘訣。私はジャンク品で遊ぶの大好きなんですけどね。夫よ、今後も至れり尽くせりな小売店に騙されるがよい๛ก(ー̀ωー́ก)。

 

お読み下さりありがとうございます。喧嘩しても楽しくやってます🙋。

 

 

さあ、やるか。

こんにちは、ポスト田イット乃です。

 

夫に付いてきてくれている従業員さんのためにも頑張ります。

今年は行政法1点集中。世相によって行政ともっと協力しないといけない局面が来ると思うから、将来の仕事相手を知るためにもやります。

 

お読み下さり、ありがとう、素っ気なくてごめんね。

39歳の私はティンカーベル🧚‍♂️になってる。

こんにちは、ポスト田イット乃です〜。

誕生日のプレゼントで子どもたちにお花を選んでもらったの。

 

さて、昨日、Xのポスト田イット乃アカウントの鍵をかけました。

その理由は〜🥳、ネットの人間関係が混線してるから〜🥳。多くは語りません。私Xの中では色即是空さんという方のポストが1番好きです。

彼女は「児童虐待するなよ」など、とにかくこちらが不快になることをわざわざ書いてくるのです、わざわざ。だけど、彼女は私の突かれて痛いところが分からないので結局私の手のひらで転がす感じになります。

 

これが楽しいんです❤

 

しかし、見た目は喧嘩。彼女は傷ついた被害者だと頻繁に言いますし、あんまり傍目が良くない行為なので絡むのもボチボチにしていきたい。だから、鍵です。

 

あ、語りすぎた。

 

こちらのブログの告知はオープンアカウントの「ティンカーベル🧚‍♂️」で行いますし、リポストもします。やはり、ブログは読んでほしいのでね。当面少し変わった発信になりますが、よろしくお付き合いください。色即是空ちゃん、機嫌直してよ〜〜。

 

お読み下さりありがとうございます。皆様にいいことがありますようにハッピーパウダ〜〜🧚‍♂️。

 

【追記】

なお、ブログをあんまり読んでもらえないので、翌日すぐに鍵は開けました。そして色即是空ちゃんにはブロックされました。まあ、ぼちぼちいきますわ。

Rebirth〜コンテンツに耽溺させない〜

こんにちは、ポスト田イット乃です。

本日は先日Zeppdiversityで岡崎体育のRebirthの感想です。

 

Rebirthは最新アルバムに入っている曲で、全体の曲調は塊魂ボンバーマンなどのサイケデリックなテクノ。舞台映像はイケメンに作ったAI岡崎体育が新しい自分として分裂しながらサイケデリックに踊り狂うというもの。

「さよなら知識経験スキル資格」「おうちの人には内緒だよ」などいかがわしい序盤、「サヨナラの一言もないまま」と変調して歌い上げる中盤、仏教的なワードを散らして死を匂わせた挙句「ママ太陽がついてくるよ」を連呼する終盤。

はい、とてもサイケデリックで何を言いたいのかよく分かりません。岡崎体育さんのお母様がおっかけてらしたクイーンのボヘミアン・ラプソディに似たものを感じて、今リピートで聞いているのですが…。関係あるのかな?ないのかな?ちょっと分かりません。またライブで聞いて考え続けたいです。

岡崎体育さんがご自身でもネタにしたくってるアーティストとしてのビジュの悪さを逆手にとった、イケメンAI岡崎体育を全面に出した舞台映像は、少し感動的でした。そうデジタルやテクノの世界では美しく生きれるのです、でも岡崎体育はそのようにしません。生身で音楽の才能1つで観衆にむかっていくのです。

Rebirth、よく分からない曲ですが、ぜひ今後とも定番曲になってライブ会場を末永く沸かせていくことを祈ります。宇治の実家で音楽ヲタクとして一生を終えたかもしれない彼だから。そして、コンテンツに耽溺することを拒否するそのロックな心意気がいつまでも続きますように。

 

お読み下さりありがとうございます。

なんか熱くなっちゃった🥵。

 

子育ての深い話

こんにちは、ポスト田イット乃です。

みんなーー、元気ーー?

ポスちんもーー元気だよーー!!「おかあさんといっしょ」リスペクトではじめます。

 

ネットウォッチャー仲間さんが、深いファンになってもらうには深い話をするべきだと言っていて膝を打ったので、深い話でも書いてみましょう。深いファンにさせてみせる✌。

先日、夫と6歳の小学校の就学準備で放課後デイサービスの見学に行ってきました。参観日に1人で座っていられなくて週一回の療育を1年と少し受けてきました。大分落ち着いてきたけれどいまだグレー。要求は「自分の思い通りにしたい」それのみ、子どもの「自分の思い通りにしたい」は難しいのです。

小学校はストレスを溜めるだろうし、9歳が家にいてくれるとはいえ喧嘩は絶えないだろう、妻の、夫の、就労を減らすか…。その悩みを受け止める福祉サービスが放課後デイサービス。送迎付きで保育士さんや教育大学の学生バイトさんが見守ってくれる場所です。

そもそも私の父と母がそのような仕事を泉北ニュータウンでしていたので、馴染みのない世界ではありません。私、やろうと思えば自分でもできるのですよね…。…以前とは違い自分に自信も付いてきたし…こんな気持ちは強いです。

が、しかし、チームで子どもを見守ってくれることが心強く、度を越して社交的なうちの6歳にとっても良い環境であるはずです。今回の放課後デイサービスはまったりしていたので、他にも活動的なところも見学に行ってきます。

私の父親が私の母親を大阪から離れた遠い離島で見つけたように。この広い日本で、楽しく生きられる場所を見つけたり、楽しく生きられる場所を作り上げたりできるように。うちの6歳こだわりは強いけれども、とにかく人懐こいのでよい出会いを前向きに探していきたいと思います。

 

深い話かしら?赤裸々なだけかしら?

 

お読み下さりありがとうございます。ばーいばーい!

 

 

またんげ

おはようございます。ポスト田イット乃です。

 

昨日5月25日に39歳になりました。

用事で山梨に来ています。

朝から高速移動をして夫と友人が運転してくれて、渋滞で異常な長時間ドライブの誕生日となりました。何がひどいって下の子2人の私の膝の上の取り合いです。3歳はいいとして、6歳は重い。おしりの骨がごりごり膝をえぐってきます。

 

昨日は曇りなので富士山見えず🥺。

 

そんな愚痴で始まった39歳。そういえば先日、いつものアンチ元のポッドキャストで聞き捨てならない話がありました。VIO脱毛した男性の40代がセックスの相手もVIO脱毛してないと嫌と言っていた、だから私もVIO脱毛を始めたと。今39歳になって初めて3回VIO書きました。アンチ元様におかれましては、下の毛整えるより先に出会った人をSNSに晒すのをお止めになった方が相手との愛が深まると私は思います。

私の母が50代のときに、「昔おじいちゃんの背中にもたれかかってたらね、"またんげ生えちょう子がそっだすることない!"って言われてショックだったぁ。」など話してくれました。またんげ(陰毛)生えるって12歳とかよなぁ…親父の背中になぁ…50過ぎてこの人は何を…と唖然としたことがあります。とにかく甘やかされてきた子どもであったのは、私が私の母の感覚を信じない理由の一つです。

母と自分とうちの子を見ていて思うのが、家族で肌を触れ合うことへの欲求がそもそも強いのだとも思うのです。その分家族への思い入れも強くて、家族のためとはいえそこまで働かなくても…とドン引くほどの働き者の母でもあります。私も母と同等にやらないといけないのかと思うと鬱になるぐらい。

そんな母の子どもですから、私は39歳もここ数年通りに身を粉にして働くと思います。働いて子どもと触れ合って遊んでまた働いて、ぼちぼち勉強も始めます。子どもたちに大人の証またんげ(ちんげ)が生えるまで、沢山抱っこしていくことでしょう。

良い1年にします!

 

お読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

「とにウツ」の感想とか少し

こんにちは、ポスト田イット乃です。

子どもお迎え前のひととき少し思考を整理させて下さい☕。

「とにウツ」楽しく読みました。

このゴールデンウィークにここ5年ずっとアンチ活をしているはあちゅうさんの小説を読みました。自分の中では「仮装人生(後に改題)」に続いて2作目になります。小説「とにかくウツなOLの人生を変える1ヶ月」は確かにとても読みやすく、前向きな内容でありました。明らかに間違ったことは書いてない。

しかし、私ね、大学で社会学部教育文化学科生涯教育ゼミ出身なんすわ。つまりは、この小説にある自分の挫折をきっかけにカウンセラーを志して大学で勉強したヒカリさんに近い勉強をしていたんですね。新しい自分で新しい恋愛に踏み出すラストを読み終わり感じたのは恐怖でした。以下ネタバレです。

 

結局ヒカリさんに依存してない?

主人公の奈緒はカウンセラーヒカリさんに1ヶ月の給料の半分のカウンセリング代を支払い、一緒にどうすれば鬱々とした気持ちが晴れるのか一つ一つ見直していきます。そして、最終章の前の章で、親へのコンプレックスを見直します。最終章では、ヒカリさんとの別れを前にヒカリさんへの思いが綴られます。

親への依存を、ヒカリさんと新しい彼氏候補と旅行への依存に変えただけに私の目にはうつりました。依存先を次々に変えていく女性の心理が克明に描かれていると考えるととても参考になりました。

私は「自立とは依存先を複数もつことと」との毒にも薬にもならない結論を得て大学を卒業したのですが、このラストをよしとするのには少し抵抗がありました。結局、主人公奈緒は自立できたと言えるのかしら?

もうすぐ39歳ですが

今月25日で39歳になります。自立できているかと問われると、労働現場と夫への依存は強いもののまあ頑張れてる方だと、と答えます。ここ1年では母親としての自信が育ってきたように思います。料理も楽しくなってきたし。

1箇所への依存から次の依存への切り替えや調節が上手くなったのを感じていて、迷惑をかけることも少なくなったかもしれない。「依存」や「自立」に関して映画や小説を糧に考え続けてきて本当に良かったです。皆様も是非はあちゅうさんの「とにウツ」を読んで考えてみてはいかがでしょうか。

 

お読み下さりありがとうございました。